イラストレーターのmonaです。
先日、久しぶりに限界が来てお外にお出掛けしてまいりました。
なかなか気軽に遠出できない状況になって、一年以上経ちましたが、
元々在宅の仕事なので、普段は外に出ることもなくおとなしく過ごしておりました。
しかし、とあるお仕事でラフ案を提出することになった時、アイデアを上手く出せなくなっていることに気付き…外に出ていないこの状況に、危機感を感じました。
このアイデアが出なくなる症状…アイデアを出すための刺激がなく、いわゆる
「インプットができてない状態」なのです。
インプットできてない状態で、アウトプットができるはずもなく…。
ラフを仕上げるのに大変苦戦いたしました…。
インプットの仕方は人それぞれだと思いますが、私は基本的に外の空気に触れて、街や人や自然や…本当に色んなものから刺激を受けてアイデアを溜め込みます。
しかしながら、一年以上まともにそれができないと、仕事もままならなくなるということに
気が付いたのです。
これは、『不急』ではあるけど『不要』な外出ではない…とようやく自分でも気が付きました。
と、いうわけで私が住んでいる埼玉県狭山市よりめちゃくちゃお近くにある、川越に行って参りました!!
■伊佐沼公園
まずは、人込みを避け自然を求めて「伊佐沼公園」へ。
本川越からバスに乗って行ったのですが、「伊佐沼入口」というバス停から結構歩きました。^^;
大きな沼のすぐ隣には公園があって、アスレチックや遊具があり、子どもたちが楽しそうに遊んでおりました。
公園的には中規模でしょうか。屋根付きのベンチもあって、十分に人とも距離がとれていたので、こちらでお弁当をいただきました~!
結構木々が生い茂っていて、伊佐沼沿いの歩道を歩いているときより、ずいぶんと涼しく感じました。
春になると、桜がきれいに咲くそうです。花見スポットとしては、割と穴場かもしれません^^
ちなみに、伊佐沼にはお写真を熱心に撮っている方々が結構おりました。伊佐沼にやってくる鳥を撮っているのでしょうか…?
■川越氷川神社・ヤオコー川越美術館
バスに乗って川越方面に戻ってまいりました。氷川神社で途中下車して、神社の裏手にある「ヤオコー川越美術館」にも立ち寄りました。
氷川神社は、かざぐるまがたくさん飾ってあって、とってもきれいでした。
たしか、時期によっては風鈴が飾ってあった気がします…。(その年によって違うのかな~?)
神社でお参りして、おみくじも引きました。大吉でした!おみくじ引くと、大凶か大吉が出ることが多いので、嬉しかったです!!
「ヤオコー川越美術館」、三栖右嗣作品を展示している記念館でもあるのですが、正直ノーマークだったというか…規模が小さそうだったので、”おまけ”な感じで予定に組み込んでいました。しかし!ほんっっとうに素晴らしい作品ばかりで、感動いたしました!
入場料300円!
氷川神社にお越しの際は、ぜひ「ヤオコー川越美術館」にも足を運んでみてくださいませ!
風景や人物をメインのモチーフにした洋画なのですが、そのどれもが力強く美しいものでした。
あと、人物の表情が良きです…!子供の表情とか最高でした!
私の主観ですが、何年か前に渋谷で観た「ロマンティックロシア展」の作品たちを思い出させる雰囲気でした。
入口カウンターの前には、ポストカードなどが販売されているのですが、展示されていない作品のカードも多く、さらに原画が観てみたくなりました!
■川越東武ホテル
「ヤオコー川越美術館」の後に、川越城本丸御殿も訪れる予定でしたが、暑さと久しぶりの外出でHP残りが危険域になってしまったので、早々にホテルにチェックイン。
そう…自宅がすぐそこにあるにもかかわらず、今回はお泊りまでさせていただきました!!(お留守番をしてくれた猫ーズありがとう…)
2020年にオープンしたホテルだけあって、お部屋や設備はとってもきれいでした。
こじんまりしたホテルではありますが、ツインのお部屋は風呂トイレ別だし、ホテル下の商業施設には、飲食店やドラッグストア、埼玉のアンテナショップなどがあって、とても便利でした。川越駅からも徒歩5分くらいなので、駅近くのアトレで買い物もできます。
お部屋の大きな窓から街ゆく人々を眺めつつ、ぼーっとするのが本当にリラックスできました笑
ちなみにお食事ですが、朝食付きプランはホテルが提携してる商業施設内のお店でのビュッフェでした。
消毒や、料理を取るときの手袋着用など、感染対策もきちんとされておりました。
なにより、平日だったからか、お客さんがほとんどおらず…。
武蔵野うどんや、川越名物さつまいもの大学芋、パンにつける味噌ホイップなど、こだわりのお料理でとても満足でした~!
夫とともに行った今回の遠足でしたが、色々お話もしつつ、今後のことや制作に関しての相談などもできて本当に良き遠足でした。
感染対策しっかりとりつつ、こうしたインプット作業は、お仕事のためにも定期的にしていこうと思います!
Comments